http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140819-00000008-jij-bus_all
日本KFCホールディングスが、運営している「ケンタッキーフライドチキン」の店舗で使用する鶏肉を全て国産にすることが18日、
分かった。現在は期間限定商品の「レッドホットチキン」で米国産と国内産を併用しているが、
販売を終了する9月以降は消費者の不安を考慮し、全て国産に切り替える。
日本KFCは、主力商品「オリジナルチキン」ではこれまでも100%国産の鶏肉を使用している。
今回、他の商品も国産にすることで「よりおいしく、安全、安心なチキンを提供できる」(広報)と説明している。
国産への切り替えにより、海外で加工したチキンを販売するコンビニとの差別化を図る狙いもある。
日本KFCは国産化に向けて、鶏肉の調達先となる全国約200カ所の登録農場と調整を進めている。
日本KFCホールディングスが、運営している「ケンタッキーフライドチキン」の店舗で使用する鶏肉を全て国産にすることが18日、
分かった。現在は期間限定商品の「レッドホットチキン」で米国産と国内産を併用しているが、
販売を終了する9月以降は消費者の不安を考慮し、全て国産に切り替える。
日本KFCは、主力商品「オリジナルチキン」ではこれまでも100%国産の鶏肉を使用している。
今回、他の商品も国産にすることで「よりおいしく、安全、安心なチキンを提供できる」(広報)と説明している。
国産への切り替えにより、海外で加工したチキンを販売するコンビニとの差別化を図る狙いもある。
日本KFCは国産化に向けて、鶏肉の調達先となる全国約200カ所の登録農場と調整を進めている。
-
- 2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:10:10.93 ID:TCsKSMFe0.netいいとおもいます
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:10:21.42 ID:s0m0FbDY0.net餃子の王将の唐揚げの方が旨いぞ
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:11:14.95 ID:g3HET8eQ0.net国産以外も使っとったんかいw
国産ハーブ鶏100%とかwwwwww
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:11:53.91 ID:pwiLba3N0.net国内の仕入れ業者が産地偽装する可能性があるな
まともに適正なルートでするなら値上げしないと無理なはず
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:10.34 ID:QQNNjNE30.netぶっちゃけ中国産ものじゃなければ俺はおk
あと野菜とかも韓国産があるところはパスしてる
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:23.21 ID:syLqQYMM0.netやっぱ日本のケンタッキーの方がアメリカのより美味しかったりするのかな
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:23.46 ID:TiqsTjxt0.netキャンペーンのときだけ外国産使ってなかったっけ
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:32.49 ID:CZza413n0.netさすがケンタさんやでぇ
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:34.80 ID:SAI6I+Sf0.netこれは英断。
年に2回くらいしか行かないけど、もう少し行ってもいいな。
価格上昇も多少は仕方ないが、オリジナルチキン?で\20~\30くらいに収めてほしい。
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:43.21 ID:qCcvawa40.netKFC「とりあえず在庫を一掃します」
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:12:50.77 ID:Ig8gKtSj0.netその「国産」表示は正しいのか?
日本国内でも、散々偽装表示問題出てるが
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:03.78 ID:8dFaCG0p0.netどうせ使うのは穀物メジャー系の配合飼料。
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:07.01 ID:Smib4Ri90.netレッドホットチキンは一年中販売してほしい
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:11.91 ID:vjIfPse+0.netん?今まで国産以外も使って他のか?
国産ハーブ鶏云々言ってなかったか?
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:27.12 ID:j021bFvn0.net国産じゃなくてもいいから皮だけ売れよ
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:33.57 ID:GQ8m0ThC0.net国産化に向けて,調整を進めている。
頑張れサンダーソンよ~
神は偉大なりー
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:13:53.36 ID:eKLTsOS20.netKFCのチキンって、90年代~00年代半ばくらいの方がジューシーで美味しかったんだけど
昔もずっと国産だったの?
こないだ久しぶりに食べて、パサパサでショックだった。こんなに不味かったっけ?と。
その店だけ?かもと思って、他に数カ所で試してみたけど、数年前までの美味しさとはちがってた…
30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:14:30.04 ID:g3HET8eQ0.netオリジナルチキンは皮だけ食ったら捨てる
36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:15:34.43 ID:QQNNjNE30.netこのご時世、国産なら堂々と表記するのが普通
何も書いてなかったり加工だけ日本表記は原産国を隠したいってことの表れ
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:15:52.03 ID:0JkuSFPC0.net>>6
国産ハーブ鳥100%だとずーっと思ってたのに残念だよ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:16:28.00 ID:TCsKSMFe0.net>>6
レッドホットだけなんしょ
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:16:29.34 ID:2hW2dWOy0.net>>21
だよな
明らかにまずくなってる
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:17:08.38 ID:A9WRS02L0.net信用できる中国企業を探しますと言ったファミマは
ケンタの爪の垢でも煎じて飲め
50: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:17:25.93 ID:ue5iL6eS0.net外食産業なんて大量調達だから
国産でもかなり安く契約できるのに
さらに安い中国産とかわけわからん
食材費削っていいことない
1番大事なところなのに
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:18:06.11 ID:Rr67sDjX0.net検索 : ケンタッキー 脳みそ
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:18:18.50 ID:HTrUHrH/0.net>>39
いつの間にか「ハーブ鶏」じゃなくなってたんだよねw
それだけでもちょっと文句を言いたいぐらい
55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:18:35.27 ID:b3hGPWkt0.netハーブったって、餌に含まれる量は書いてない。
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:18:42.76 ID:74jk1Bv30.net高い?KFCのチキンって大丈夫か?って思うくらい安いだろ
値段は、コンビニのチキンとたいして変わらん
68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:21:41.93 ID:eKLTsOS20.net>>45, 47
だよね。やっぱ気のせいじゃなかったか…
昔は大容量のオリジナルチキンが余って冷めたりしたら、サラダとかにしても割と美味しかったんだよ
でもこないだ同じことやってみたら、カチカチでボソボソ…
フィレサンドもあそこまでパサパサじゃなかったし、何か肉の身がめちゃくちゃ少なかった
72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:22:08.92 ID:2hW2dWOy0.net中国産の鳥はどこにいくんだろう
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:27:15.78 ID:eKLTsOS20.net>>76
最初はそういう部分もあるのかな?と思ったんだけどね…
でも明らかに(ダークミートの部位ですら)「ジューシーさ」が欠けてるし、
フィレサンドの「肉」部分の少なさには驚きだよ
どこかの年(多分ここ10年間のうちのある年)を境に、ガクッと美味しさが減った
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:30:08.57 ID:2hW2dWOy0.net前はチキン六個とポテト三個で1600円だったのに、消費税のせいか高くなったな・
122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:30:42.29 ID:eKLTsOS20.net>>108
そう、そこって大きな違いだよね!
今は冷めるとカチカチに縮んでしまって、温め直しても復活しない
昔のは冷めたままでもそれなりに味わえたし、また温め直せばある程度復活した
揚げ方も違うのかなあ
141: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:32:44.87 ID:eKLTsOS20.net>>118
だよね! 味覚の変化だけでは説明のつかない何か。
「ある時点を境に別なものになった」って、ホント思う
146: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:32:56.45 ID:74jk1Bv30.netKFCのライバルは、町の惣菜屋だから
それより、骨無しケンタッキーを常設メニュー化してくれ
183: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:36:52.57 ID:74jk1Bv30.net>>172
使えるけど?
190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:37:27.94 ID:2hW2dWOy0.net>>167
惣菜は売れ残りを使うらしいよ
その店に中国産食材があるなら当然つかうだろうがな
214: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:40:22.12 ID:2hW2dWOy0.netレッドチキンっていうほどおいしくないよな
まだクリスピーのがうまいわ
254: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:45:03.09 ID:74jk1Bv30.net>日本KFCは、主力商品「オリジナルチキン」ではこれまでも100%国産の鶏肉を使用している。
ここだけ器用に読み飛ばす奴ってなんなの?
310: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:54:22.97 ID:eKLTsOS20.net>>256
いや、自分は基本ダークミート(ドラム、サイ)専門で、食べるのはそれ中心
今までのパサパサって書き込みも、それを基準にしてるよ
「ドラムやサイでさえ」って思う…
333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 12:58:58.29 ID:eKLTsOS20.net>>264,266
21だけど、自分は基本ドラムかサイしか食べないので
今までの「パサパサ」って書き込みは、それに対する言及だよ
好きなドラムやサイですらこうなの?って思った。何か弾力がなくて、縮こまってる感じ
>国ごとの好み
だよね!!ww
ちなみに自分が海外(英)に住んでた時、店内で焼く丸鶏のローストチキンをスーパーで売ってたんだけど
現地人はみんなモモを嫌って、そこだけ店員に外してもらって買って行くので
大量のドラムがゴロゴロと売り場に残ってたんだわ。我ら在住日本人にとってはモモ天国だったw
(店にも喜ばれてた)
338: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 13:00:07.91 ID:eKLTsOS20.net>>291
そう信じたくて、「今度こそ」「今度こそ」と何度かトライしてみてるんだけどね…
ちなみに部位は常にダークミート(ドラム or サイ)
374: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 13:09:32.29 ID:eKLTsOS20.net>>370
さっぱり系の油に変わった、ってことか~
あり得そうだね
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408417779/
コメント
昔は「ハーブ鶏」って宣伝していたから今もそうなのか?それにしては美味しくない肉だと思っていたんだけど・・・やっぱりって感じ。 最近、唐揚げを自分のところで味付けして揚げて出す店がほとんどなくなったから、どこも不味くて非常に残念。
コメントする
グルメ ブログランキングへ
にほんブログ村