もしも「セブン」「ヘァミマ」「ローソン」が並んでたら、どのコンビニ行くの? 2014年11月01日 カテゴリ:コンビニ mixiチェック Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/18(土) 14:29:55.93 ID:NyZRRpOk0.net 【もしも「セブン」「ヘァミマ」「ローソン」が並んでたら、どのコンビニ行くの?】の続きを読む タグ :コンビニセブンイレブンローソンファミマ
ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」こんな所でもビッグデータが活躍 2014年07月27日 カテゴリ:コンビニローソン mixiチェック Tweet 1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 1勝3敗1引き分け。今年4月の「第2回電王戦」でプロ棋士はソフトに負け越した。コンピュータ のデータ解析能力は、将棋のような複雑な世界でも人間を上回りつつある。こうした「 ビッグデータ」はビジネスではどう活かされているのか。各社の最新事例を探った──。 一方、ローソンでも「POSデータ」をさらに深めたデータ分析が進んでいる。最大の要因は 10年3月に導入した共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」だ。ポンタの会員数は昨年末 に5000万人を突破。提携企業数は13年5月現在で66社にのぼる。 ポンタの導入により、「1割のヘビーユーザーが6割の売り上げを占めている」といったこと がわかるようになった。そうした中で、最も重視されている指標の1つがリピート率だ。 ローソンではFC店向けに発注の目安となる「商品力指数」を示しているが、これもリピート率 を基準にしている。 たとえば「ほろにがショコラブラン」という菓子パンがある。この商品は菓子パンの売り上げ 順位では31位(取材時点)で、決して「売れ筋」ではない。何も知らなければ発注は止まって しまう。しかしデータを分析すると一部の女性から頻繁にリピートされていることがわかる。 このパンはローソンにしかない商品だ。品切れとなれば、大事な顧客を逃すことになる。 順位だけでは、本当の支持率はわからない。 こうした判断は早ければ約1日で示される。全店の売り上げ記録を精査すると、わずか1日の データだけでも、その後の商品動向がわかるという。ローソンでは06年から「PRiSM」と 呼ぶ業務改革プロジェクトを進めている。目的のひとつは情報分析力の強化。それまでは 処理能力の限界から、全店の売り上げデータをすぐに分析することができず、データを一部 の店舗に絞り込んでいた。マーケティングステーションディレクター補佐の倉持章さんはいう。 「コンピュータ技術の進化は一番大きい。いまは全店のデータを1日で分析できます。 一部のデータだけ見るのと、すべてのデータに触れることは違う」 ---------- 【ローソン】売り伸ばせるかを1日で判別 ・「Ponta」は66社5200万会員(2013年4月末) ・ローソン利用者の約45%がPontaを利用している ・1日約2000万件のデータから、売り伸ばしの可能性を最短1日で判別 ---------- (星野貴彦(プレジデント編集部)=文) ソース http://news.livedoor.com/article/detail/7899168/ 関連スレ 【コンビニ】店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ写真、Facebookに ローソンが謝罪、FC契約解除[13/07/15] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373945941/ 【ローソン「31位の菓子パンを売り続ける理由」こんな所でもビッグデータが活躍】の続きを読む タグ :ビッグデータローソンコンビニ
焼印入りのレアからあげクンが1/1000であるってホント? 2014年07月20日 カテゴリ:コンビニローソン mixiチェック Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 焼印入りのレアからあげクンがあるってホント? ローソン「はい、1000粒に1粒くらい存在します」そんなわけで、ラッキーな人は遭遇できるかもしれないレアからあげクン。お腹が空いていても、すぐに食べてしまわず、まずは表面を観察してみましょう。ちなみに焼印のキャラクターは公式サイトによると「にわとりのようだけど、実は妖精」とのことです。お間違えなく。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140513-00000102-it_nlab-sci 【焼印入りのレアからあげクンが1/1000であるってホント?】の続きを読む タグ :からあげクンローソンレア